サイト内検索

2020年10月の活動報告

10月9日(金)、塩尻を視察しました。

 

最初に、塩尻市振興公社の方に、「KADO事業」を伺いました。

KADO事業とは、塩尻市が取り組む子育て女性の就労支援やテレワークを推進するプロジェクトです。

「KADO」という拠点施設を中心に、実施されています。

 

2010年にスタートし、2016年から本格化しています。

取り扱い事業や金額は、着々と伸びています。

現在は、700人ほどがワーカーとして登録されているそうです。

 

振興公社にディレクターが配置され、各種プロジェクトがマネジメントされています。

ディレクターはプロジェクトとの核となり、ワーカーのシフトの振り分けや、技術指導などを行っています。

 

今年4月には、ワークスペースの拡張が実施されました。

また、県内外の他地域と、広域連携が行われているそうです。

続いて、訪問先の施設である「スナバ」について、運営の方の話を伺いました。

 

スナバは、塩尻市役所と市民が運営するシビック・イノベーション拠点です。

会員制の仕事場である「コワーキング」、成長のためのプログラムの「アクセラレーター」、実証実験の「リビングラボ」といった3つの機能を持ちます。

これらを生かして、事業や人を生み出し、育てています。

 

2018年のオープンのため、まだ比較的新しいです。

ですが、起業家支援のビジネスモデル・ブートキャンプは、既に2期行われています。

 

現在は、80人のメンバーが登録されています。

30~40代が、中心となっているそうです。

施設内の見学です。

この日もメンバーの方達がテーブルを囲み、熱心に話をされていました。

講演の後、KADOの見学を行いました。

施設内には、このような区画が10近く存在します。

ワーカーは、自分の都合に合わせて、「働きたい時に働ける」ようになっているそうです。

KADOの建物に隣接する、「えんぱーく」も見学しました。

えんぱーく」は、「図書館」「子育て支援・青少年交流」「シニア活動支援」「ビジネス支援」「市民活動支援」の5つの重点分野を融合させた市民施設です。

先進的な施設として、注目されているようです。

あまり詳しくは確認できませんでしたが、図書館の新刊の案内など、興味深い取り組みがちらほら見られました。

視察の後には、まちづくり関係の事業を行われている方を交えて、懇親会を行いました。

充実した内容でした。