通りには、生鮮3品の他、カフェや雑貨、ギター修理といった専門的な店が並びます。
バラエティ豊かな商店街になっています。
商店街は、4つの商店街で構成されています。
商店街の加入率は100%で、地権者も把握しているそうです。
商店街では横浜市の協力の元、「地域まちづくりルール」が定められています。
防災上のチェックとともに、建物の改築における制限などがあります。
防災対策とともに、商店街を商店街のまま維持していくことを目的としています。
イベント活動では、ナイトマーケットの「ドッキリヤミ市」や「商店街プロレス」など、様々な企画が実施されています。
イベントの運営では、地元の神奈川大学の学生が協力してくれているそうです。
卒業生からは、商店街内で起業する人も出ています。
これにより、若い人が集まり、こだわりの商店街に変貌しつつあります。
空き店舗は減少し、商店街の直営店も増えているそうです。
横浜市の3大商店街の1つと言われる商店街ですが、その取り組みを詳しく知ることができました。
驚きの多い、視察でした。