昨日、定例会を実施しました。
1つ目のテーマは、「『まちづくりの成功』と事例の検討」です。
まちづくりの成功の定義や成功と言える事例について、ワークショップによる検討を行いました。
まちづくりは終わりのない事業ということで、成功の定義は難しいです。
しかし一方で、評価は必要であるとの意見もありました。
「よいまち」としては、生活している人や訪れる人にとってよいか、輝いているか、元気があるかなどといった見かたができます。
また、終わりのない事業ということで、継続性は大事なポイントです。
2つ目のテーマは、「六角橋商店街の事前研究」です。
1月に視察を予定している横浜の六角橋商店街について、事前研究を行いました。
商店街は平成に入って衰退の兆しも見えたものの、「ドッキリヤミ市場」等の取り組みにより新しい店も増え、空き店舗も減ったと言われています。
今では、こだわりの商店街に変貌しつつあるそうです。
他にも、「地域まちづくりルール」の制定など、様々な取り組みが行われています。
数多くのまちづくりや商店街を見てきた会員による推薦ということで、非常に興味深い事例となっています。